2018年2月3-4日 冬期集中調査
2018年2月3日(土)
10:10〜10:45 東浜
ズグロカモメ 54
ツクシガモ 13
※満潮の大新田の海上にスナメリの背中が見えた。
11:00〜11:20 蛎瀬川河口〜米山
シロチドリ 4
アオアシシギ 2
ツクシガモ 3
クロツラヘラサギ 4
11:30〜12:05 鍋島
シロチドリ 42
ハマシギ 6
ツクシガモ 2
トモエガモ 1
13:45〜14:30 東浜
ダイゼン 165
シロチドリ 9
キョウジョシギ 10
ハマシギ 765
ズグロカモメ 80
14:40〜14:50 大新田
ダイゼン 48
シロチドリ 9
ハマシギ 1087
ズグロカモメ 7
15:00〜15:30 三百間
ダイゼン 188
シロチドリ 2
ハマシギ 268
ズグロカモメ 30
15:40 蛎瀬川河口
イソシギ 1
ツクシガモ 12
2月4日(日)
8:30〜9:10 大新田
ダイゼン 157
シロチドリ 5
キョウジョシギ 34
ハマシギ 1628
ズグロカモメ 61
9:15〜9:45 東浜
ダイゼン 208
シロチドリ 5
キョウジョシギ 34
ハマシギ 1628
ズグロカモメ 61
9:50 蛎瀬川河口
ツクシガモ 17
クロツラヘラサギ 4
13:50〜14:00 東浜
ダイゼン 134
シロチドリ 2
ハマシギ 600
ズグロカモメ 93
14:35〜14:40 東浜
ダイゼン 20
ハマシギ 985
14:50〜15:00 大新田
ダイゼン 7
シロチドリ 1
ハマシギ 255
15:05〜15:15 三百間
ダイゼン 138
ハマシギ 270
15:20〜15:30 蛎瀬川河口
ツクシガモ 19
クロツラヘラサギ 4
15:50 舞手川および周辺の農地
タゲリ 1
イソシギ 1
タシギ 2
クサシギ 1
-------------------------------------------------------------------
<コメント>
・複数人の調査員による冬期の集中調査を行った。
・シギ・チドリの群れは干潮時には主に東浜沖から三百間に分布していた。
・この冬はクロツラヘラサギ4羽が蛎瀬川河口で越冬している。
・舞手川のクサシギは以前は毎年越冬していたがここ数年見られなくなっていて久しぶりの確認であった。
4日早朝の大新田。干潮から潮がだんだん満ちてきている状態。
早朝は風向きや陽炎などカウント条件がよく、調査するのに絶好のチャンスなのでなるべく逃さないようにしたい。
干潮時の東浜沖のシギチの群れ。
蛎瀬川休息するクロツラヘラサギ。この時はアオサギの群れの中にいた。
蛎瀬川は川幅が狭く、鳥との距離が近いので、観察や撮影は驚かさないようなるべく距離をとって行うようにしたい。
舞手川の後背地にいたタゲリ。タゲリは海岸の後背地で見られ越冬するが、中津市内では以前に比べて見かける頻度が下がっていて、越冬数は減っていると思う。
<和田>
- 2018.02.12 Monday
- カウントデータ
- 00:19
- comments(0)
- -
- by mizube1999