2017年9月2−3日 秋期集中調査
2017年9月2日(土)
11:00〜12:00 三百間
ダイゼン 78
キアシシギ 6
ソリハシシギ 6
キョウジョシギ 47
オバシギ 66
トウネン 6
13:50〜14:30 大新田
ダイゼン 354
アオアシシギ 2
キョウジョシギ 32
オバシギ 84
トウネン 18
ハマシギ 6
ズグロカモメ 2
ハヤブサ 1
14:20頃大新田にハヤブサが飛来、大新田〜三百間のシギ・チドリ類は一斉に飛び去る。その後夕方まで群れは戻ってこなかった。
16:00〜16:30 蛎瀬川河口
アカアシシギ 1
アオアシシギ 1
ソリハシシギ 14
イソシギ 1
キリアイ 1
9月3日(日)
8:20〜8:35 鍋島
コチドリ 4
シロチドリ 32
トウネン 10
10:20〜10:40 2地点での同時一斉カウント
大新田
ダイゼン 196
オオソリハシシギ 1
チュウシャクシギ 7
アオアシシギ 2
キアシシギ 28
ソリハシシギ 18
キョウジョシギ 2
トウネン 8
三百間
ダイゼン 95
キアシシギ 6
ソリハシシギ 1
キョウジョシギ 28
オバシギ 61
コオバシギ 2
トウネン 3
ハマシギ 3
10:40にシギチ一斉に飛び、大新田と三百間の群れが混じってしまったため、カウント数はそれまで。ハヤブサ飛来か?
11:15 蛎瀬川河口
ソリハシシギ 13
キリアイ 1
午前中の集計
ダイゼン 291
コチドリ 4
シロチドリ 32
オオソリハシシギ 1
チュウシャクシギ 7
アオアシシギ 2
キアシシギ 34
ソリハシシギ 32
キョウジョシギ 30
オバシギ 61
コオバシギ 2
トウネン 21
キリアイ 1
ハマシギ 3
15:00〜15:30 大新田
ダイゼン 259
オオソリハシシギ 1
キアシシギ 6
ソリハシシギ 1
キョウジョシギ 11
オバシギ 57
ハマシギ 3
※太字は日最大数や特筆種
-----------------------------------------------------------
<コメント>
・秋期の集中調査として複数名の調査員でカウントを行った。
・9月2日の三百間のカウントは潮が引きすぎていたため、干潟を沖へ歩いて識別・カウントできる位置まで行ってカウントした。
・蛎瀬川河口ではソリハシシギのフラッグ個体(右すね:青フラッグ、右ふしょ:青フラッグ)を確認した。1週間程前にも観察されているそうだ。
・3日は夕方潮が満ちてくるとシギチの群れは飛び立ち、ダイゼン・オバシギなどが中津港の防波堤にとまった。中津港は以前にも何度か利用しているのを確認しているが釣り人の立ち入りなどもあって安定したねぐらとはならず、一時的なねぐらだと考えている。
広大な干潟に入って調査
干潟にはカブトガニの姿も
9月2日 蛎瀬川河口 ソリハシシギフラッグ個体(青・青)の組み合わせで北海道コムケ湖で装着されたものと思われる。
翌日3日にも同地で観察した。
<和田>
- 2017.09.07 Thursday
- カウントデータ
- 20:45
- comments(0)
- -
- by mizube1999